終わりの始まり
郵便ポストを見ると無数の支払い請求書が入っていた。
「この支払い、いつ終わるんだろう。。。」
毎月給料として入ってくるほとんどのお金が借金返済に消える中、マスキチは先の見えない暗闇をひとり、さ迷っていた。
「もし払えなかった場合ってどうなるのかな?」
大学時代からビジネスに興味はあったものの、何の知識も無いままに搾取され続け、作ったカードの枚数は8枚にも及んだ。
借金総額は、ざっと見積もっても200万円。
大学時代は仕送りもあったため余裕だったが、社会人になった途端にその負担が重くのしかかる。
「俺の人生どうなるんだろう。。。」
知っているか、知らないかの差
アンドゥーさんはお客様との商談を終え、非常に晴れやかな表情を浮かべていた。
お金のプロフェッショナルとして、あちこちから引っ張りだこの日々だ。
「知っているかどうかの差で将来手にするお金が大きく変わってしまう」
そんな思いを持ちながら、お客様のお役に立ちたいと、日々奮闘している。
会社員時代、年収が高くてもお金に苦しむ先輩の姿を間近で見て、正しいお金の知識を知っているかどうか、そしてそれを実行できているかどうかが重要だと確信していた。
「正しい知識を得たら、あとは実行あるのみ」
現状を把握することからスタート
アンドゥーさん、先ほどはありがとうございました!
おぉ~、マスキチ君。こちらこそありがとう!ビジネスにも興味があるんだね。
はい!何かやりたいなと思ってまして!
そっか~。どんな事をやりたいの?
お金の事には興味あります!
なるほどね。ちなみに、お金に興味を持ったきっかけとかあるのかな?
実は、、、アンドゥーさんなので信頼して言っちゃいますが、ぼく借金をしていまして。
おぉ、どれくらいになるのかな?
ざっと、200万円くらいです。大学時代にビジネスに色々と手を出して失敗してしまって
そっか、教えてくれてありがとう!そしたらビジネスを考える前に、マスキチ君のお金のコンサルをしてあげよっか?
えぇ~いいんですか!!!ぜひ、お願いしたいです!
よし!じゃあ、1個ずつやっていこうか!
今まで借金の事は誰にも話してこなかったマスキチだったが、「アンドゥーさんだったら言ってもいいかな」と思い切って打ち明ける事にした。
これが、すべての始まりだった。
DAY1.お金の増やし方
アンドゥーさん、今日からお願いします!
うん。早速始めていこう!ちなみに、月々の返済額ってけっこう多いのかな?
はい。給料から家賃とかを引くと、足りない月もあります。
足りない分はどうしてるの?
さらに借りて返してます。
なるほどね。じゃあ、マスキチ君は給料で足りない分のお金を増やすところからスタートだね!
。。。お金を増やす?給料以外にですか?
そうだね。ただ、お金の増やし方は3つあるよ。
う~ん。株式投資やるとかですか?
うん、それも正解!具体的に言うと、①収入を増やす、②支出を減らす、③投資を増やす。この3つがあるかな!動画でも解説してるから時間がある時に見ておいて!
アンドゥーさん、見ました!取り組む順番が大事なんですね。①まずは支出を減らす、②減らした分のお金を投資に回す、③最後に収入アップを目指す。
その通り!この順番でやるのが一番結果が出やすいからね!ただ、今回のマスキチ君の場合はそもそも毎月入ってくる給料じゃ足りないみたいだから、先に収入を増やす事を考えてみよう。
う~ん。そしたら、本業とは別にアルバイトをしてみる事にします!
おぉ、いいね~。自分で決めて実行してみる事が大事だからね。じゃあ、まずはそれをやってみようか!
マスキチは早速アルバイトを探し、応募してみる事にした。
最初は抵抗があったが、始めてみると収入が増える事で安心感が生まれ、精神的に楽になったようだ。
DAY2.ノウハウ・知識が貯まる働き方
こんにちは!少し収入が増えたので返済が余裕で出来るようになりました!
素晴らしい!その調子で頑張ろう!ところで、アルバイトは何をしてるの?
今はファミレスでホールやってます。
そうなんだね。ちなみに、ファミレスのアルバイトって、マスキチ君が将来やりたいビジネスに活かせるような経験って積めるのかな?
。。。(´;ω;`)
おっけー。まずは気づくことが大事だからね。例えば、今の本業につながりそうな副業は考えられるかな?
本業はWebマーケティングの会社なので、ブログ書いたりとかは出来そうです!
おぉ!そしたら少しずつホールスタッフからライターにシフトしていこっか!
分かりました!
同じ働き方でもノウハウや知識が貯まっていく働き方がおすすめだよ!
アンドゥーさんに言われた通り、少しずつライティング業務にシフトしていった。
ノウハウが貯まる仕事をする事でスキルが徐々に高まっていき、しだいに単価の高い仕事も獲得できるようになっていった。
DAY3.節約
アンドゥーさん、ちょっとずつライティングの仕事が増えてきました!
凄いね!いい感じだね。
ライターネームなんかもつけちゃいました(笑)
ノリノリだね~。楽しみながらやるのは大事だからね。それじゃあ、少し落ち着いてきただろうから、次に支出を減らす事にチャレンジしてみようか!
まかせてください!1ヶ月1万円生活みたいなものですよね?気合いで乗り切ります!
おぉ、凄い気合い入ってるね。ただ、支出を減らすのに気合いはあまり必要ないんだ。むしろ、気合いを入れて節約しようとすると上手くいかない事が多いよ。
え?じゃあ、どうすればいいんですか?
支出には2種類あるんだ。変動費と固定費って聞いた事あるかな?
あります!
変動費は食費、交際費、交通費など毎月金額が定まってないものだね。固定費は家賃、保険、通信費など毎月金額が定まっているものだね。じゃあ、どっちの方が気合いを入れずに減らせそうかな?
。。。固定費
そうだね!固定費は一度変更してしまえば、以降はずっと同じ金額になるからね。このあたりも動画で解説してるから、よければご覧くださいな!
アンドゥーさん、動画見ました!固定費を先に減らした方がいいですね!
そうそう、マスキチ君だったらどんな固定費があるかな?
そうですね~。家賃、通信費、光熱費あたりだと思います。
おっけ~。じゃあ、1個ずつ見直してみようか!どれも知り合いを紹介できるけど会ってみる?
お願いします!
マスキチの行動は早かった。
アンドゥーさんが紹介してくれた知り合い経由で、次から次へと固定費を削減していった。
生活はだいぶ楽になり、心に余裕も生まれてきた。
DAY4.家計管理
マスキチ君、どうだった?
アンドゥーさん、本当にありがとうございました!全て見直したら固定費が1万5千円くらい下がりました!
おぉ、すごいね!
節約って思ってたより楽にできるんですね。
そこに気づけたのは素晴らしいね!気合いを入れる必要はないんだよね。
今まで「節約=1ヶ月1万円生活」くらいに思ってました。
それは大きな進歩だね。さすが、マスキチ先生!じゃあ、もう1つ覚えておくといい事があるから教えるね!
はい!お願いします!
節約の本質ってお金を減らす事では無くて、より幸福度の高いお金の使い方を増やす事なんだ。
。。。なんか哲学的ですね
例えば、マスキチ君がお金を使って良かったな~って思う瞬間ってあるかな?
後輩に奢った時は良かったな~って思います!
いいね!じゃあ逆に、これは無駄だったな~って思った瞬間はあるかな?
ウォーターサーバー買ったんですけど、全然使わないんですよね。しかも、毎月費用がかかるんで、これは無駄だったと思います。
じゃあ、そのウォーターサーバーを解約して、ういたお金で後輩とご飯に行ける回数が増えたらどう?
最高です!あっ、そういう事か!
そうそう。そうやって幸福度が低いお金の使い方から、より幸福度が高いお金の使い方にシフトしていく事を家計管理って言うよ!
目から鱗です!そしたら節約も全然きつくないですね!
そうだね!で、お金持ちの人たちは資産により多くのお金を使うと言われている。
お金持ちが資産にお金を使う話を聞いてからというもの、マスキチは衝動買いをしたくなる時に一瞬立ち止まって考えることが出来るようになった。
そのおかげで、気づいたら予算を超えた買い物をしていたという事が無くなった。
まぁ、たまのアイスはご愛敬!にんげんだもの(by アンドゥーさん)
DAY5.保険
アンドゥーさん、後輩に奢ってきました!めちゃ喜んでくれましたよ!
おぉ、さっそく奢ってきたんだね。さすがだね!
これで支出を減らすもクリアしたんで、いよいよ投資を増やすですかね!
その前にもう1つやる事があるんだ!
え?まだあるんですか?
うん。次は保障について学んでいこう。具体的には、保険だね!
保険ですか?ぼくまだ若いですし、大丈夫な気がしますが。。。
実はね、そこが落とし穴なんだ。マスキチ君、今は一人暮らしだっけ?
はい。
保険は、健康状態と年齢で値段や保障額が決まるから、若いうちから入ってたほうが得なんだ。
。。。知らなかったです。
保険は分かりづらいからね。ちなみに、マスキチ君と同じ内容の保険にアンドゥーの年齢で入ろうとすると、毎月の保険料が倍くらい違うんだ。
え?倍ですか?
そうそう。だから、出来るだけ若いうちに入っておいた方がいいんだ!
へぇ~。
ただし、人によって状況は違うから保険に入る必要が無い人もいるんだ。もちろん、今のマスキチ君の状態で保険に入る場合は、「予算をしっかり決める」のと、「今の状態で必要な保障」をしっかり検討しなければならないけどね。
色々と考えることがあるんですね。。。
具体的には動画でも解説しているからご覧くださいな!
マスキチは、国の保障の仕組みや、どんな保険に入るのがおすすめかを納得がいくまでアンドゥーさんに教えてもらった。
保険に入った事で、何かあっても大丈夫という安心感を手にする事ができ、目の前の仕事やプライベートな時間に以前よりも集中できるようになった。
DAY6.自己投資
アンドゥーさん、今日こそ投資を教えてください!
そうだね。お待ちかねの投資をやっていこうか!
やった~!やっぱり、株式投資ですかね?それとも投資信託?
そうだね。マスキチ君はまだ若いから、経済投資よりも自己投資を先にやった方がいいよ!
。。。経済投資?自己投資?
投資って実は5種類あるんだ。自己投資、人脈投資、事業投資、寄付投資、経済投資の5つ!一番はじめに教えたお金を増やす3つの方法は覚えてる?
はい!①収入を増やす、②支出を減らす、③投資を増やすの3つです。
ありがとう!①・②はこれまでやってきたよね!で、③の投資って5つの投資の中の経済投資の事を指してるんだ。
う~ん。なんだかよく分からなくなってきました。
まずは5つの投資について理解すると話が分かりやすいかも。動画で解説してるから、まずはこれを見ておいて!
なるほど~。寄付も投資なんですね!
面白いでしょ!で、マスキチ君は経済投資の前に自己投資からやってみよう!
自己投資で本を読んだり、セミナーに参加する時間が増えたマスキチは、徐々に会社や副業で身に付けた知識やスキルを生かせることが楽しくなってきた。
本業では周りから評価され、副業では収入アップにつながるなど、自己投資の結果は早くも出始めている。
DAY7.転職
アンドゥーさん、ちょっとご相談があるんですが。。。
どうしたの?
。。。実はぼく、転職を考えていまして
そうなんだ。どうして?
実は、マーケティングのスキルを高めたいんですけど、今の会社だとちょっとそれが難しそうでして。。。
そっか~。じゃあ、転職をする前にやっておくべき事があるから、この動画を見ておいてくれるかな!
うわ~。転職する前ってこんな事をする必要があるんですね!事前に知れて良かったです。
そうそう。おさらいすると、①自分の市場価値を知る事、②会社の懸念点を知る事の2つをやる必要があるからね!
相談して良かったです!ありがとうございます!
アンドゥーさんに相談する前は転職活動に悶々としていたマスキチだったが、やるべき事が明確になり、そこからの行動は加速度的に速くなった。
今まで知らなかった自分の良さを知ることもでき、転職活動が楽しくなってきた。
DAY8.経済投資
マスキチ君、転職はどんな調子?
こんにちは!おかげ様で無事に内定を貰えました!
おぉ、良かったね!
自分が伸ばしたいスキルをガンガン伸ばしていけそうです!
良かった、良かった。じゃあ、今度こそお待ちかねの経済投資をやっていこうか!
。。。(´;ω;`)
どうしたの?
すみません。ようやくここまで来たなと思って。
最初は借金200万円からのスタートだったからね。
本当に、アンドゥーさんのおかげです!ありがとうございます!
いえいえ、マスキチ先生のお手柄ですよ!じゃあ、経済投資をやっていこうか!
はい!お願いします!
じゃあ、まずは基本となる①長期、②積立、③分散、この3つについて教えていくね!
長期、積立、分散の話を聞き終わった後、マスキチの目は光り輝いていた。
投資も若いうちからやっておくことで、複利の力をフル活用できる。
複利の凄さを知ってしまったマスキチは、笑いが止まらない。
終わりの始まりの、終わり
ようやくきましたね。
そうだね。ここからがスタートラインだね。
男マスキチ、成功するまで頑張ります!
おっけ~。じゃあ、副業・個人事業主の働き方について教えるね!
あれから、マスキチは変わった。
昼間は本業で一生懸命働き、平日の夜や休日には副業に励んだ。
アンドゥーと出会ってから、
・本業とは別で収入源を増やす
・ノウハウが貯まる仕事にシフト
・固定費(家賃、通信費、光熱費)の削減
・以前よりも人に気持ちよく奢れるようになる
・保険を始めて万が一の備えができた
・自己投資をして客単価アップ
・転職を成功させ伸ばしたいスキルが向上
・将来に向けて経済投資をスタート
などなど、劇的な変化を遂げた。
そして、学生時代からの目標であったビジネスの立ち上げに向けて、奮闘中だ。
ここまで来るのに順風満帆だったわけではなく、完成物を納品したクライアントにバックレられたり、前職を退職するにあたって揉めるなどのトラブルもあったようだが、会社の人以外で信頼して相談できる存在がいるという事が支えになり、切り抜ける事ができた。
そして、お金のことを学ぶ上で大切なことは、「正しい知識をどんな順番で学ぶのかという事」と「正しい知識を得たら、あとは実行あるのみ」という事だ。
そうすると、行動していくうちに、お金と繋がりのある仕事、転職、副業などにも良い影響を与えていく。
待っていては何も始まらない。
Just do it!
著者より
こんにちは、安東です。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今回の記事で書いた内容は、嘘のような本当の話です。
実際に、安東がコンサルティングをして、一緒に学びながら変化していった方の事例を紹介しました。
そこで、読んでいただいたみなさまに2つお願いがあります。
1つめは、お金、仕事、転職、副業で困っている知人・友人がいたらこの記事を教えてあげてください。
何かのヒントになるかもしれません。
2つめは、Twitter、FacebookなどSNSでシェアしていただくことで、知人友人じゃなくても、お金、仕事、転職、副業で困っている人の目に触れる事になりますので、やはり何かのヒントになるかもしれません。
記事を読んでもイメージが湧かない人や、もっと詳しく内容を知りたい人は、無料のメルマガに登録をしてみてください。
コロナ禍の中、これからの働き方・生き方を見直されている方も多いかと思います。
アンドゥーは、マスキチさんのように若くて意欲的なメンバーと一緒に「遊びながら学ぶ」をコンセプトにお金、仕事、転職、副業などに関する勉強会を定期的に行っています。
素敵な仲間ばかりですから、興味があればぜひLINE公式アカウントでお声がけくださいな!ではでは~!
安東輝亮
コメント